【laboratory】ビデンスの血流改善作用?!
9月に入ったというのにまだまだ猛暑が続きそうですね。
連日の暑さに疲れがたまっていませんか?
夏の疲れでダメージを受けるのは、実は血管も同じ。
夏場はどうしても汗をかく量が増えてしまうので
慢性的な水分不足が続いてしまいます。
その影響で血液がドロドロの状態になってしまっていることも…。
その状態で秋冬とだんだん寒くなってくると
今度は寒さで血流が悪くなるリスクが高まるので血管は
ダメージを受けたまま悪循環に……
先日のブログでも、血管のメンテナンスについて
お話していますので併せてチェックしてみてくださいね。
【seasonal topics】夏こそ大切!血管のメンテナンス!

先日も書かせて頂いた通り、水分補給を意識するなど
日頃から生活習慣を整えておくことは第一に大切なことなのですが…
血液の流れを良くしてくれるような素材を摂り入れることもおすすめです。
代表的な食材としては玉ねぎやレバー、トマトなどがありますが、
実は宮古ビデンス・ピローサにも血流改善作用が確認されています!
今回はその辺りのデータをご紹介したいと思います♪
宮古ビデンス・ピローサには血管のNO(一酸化窒素)と呼ばれる物質の量を
増やすことが確認されています。
このNO(一酸化窒素)は私たちの身体の様々なところで働いてくれる物質なのですが
血管においては、血管を拡げてしなやかにしてくれることがわかっているのです。
そのため、動脈硬化の予防にも、このNO(一酸化窒素)を増やすことは一つのポイント。
動脈硬化が進むと、高血圧や糖尿病、脂質異常症、脳梗塞、心筋梗塞などなど
様々な病気のもととなると言われています。
血管のメンテナンスをすることは、実は万病予防に繋がってくるのです。
NO(一酸化窒素)を増やすケアとして、ぜひ宮古ビデンス・ピローサの力も
借りてみていただけると嬉しいです。
元々生活習慣病の持病がある方は特に、
この時期はしっかり血管の健康を意識してあげましょう!
URUBANA blogは、毎週火、木曜日に更新♪
健康や美容に関する事、今月のおすすめ商品、URUBANAが大切にしている事などをお届けします。
次回は「ビデンスの肌質別活用法!乾燥肌編」についてお話しますので
ぜひチェックしてみてください!