ブログ
-
“ムーチー”に願いを込めて
-
ブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は私の地元沖縄の「ムーチー」について紹介いたします。「ムーチー」は「餅」の沖縄方言です。 餅粉と砂糖をこねた後、月桃の葉っぱでくるんで蒸し上げます。 お好みでこしあんや紅芋パウダーなど加えたりします。 「ムーチー」を作り、仏壇や火の神(ヒヌカン)にお供えをすることで、家内安全や無病息災、健康長寿を願います。 特に「ムーチー」は子どもの健康と安
-
“鉄分”は元気の源♪
-
皆さんこんにちは!研究開発部の砂川です。 さて、今回は当社の隠れベストセラーアイテム、えふプラスについてお話したいと思います。 URUBANAといえば、宮古ビデンス・ピローサ!ですが、 実は処方改良などを繰り返しながら長年の間愛されている隠れアイテムがあります。 それがえふプラス 知る人ぞ知るこのアイテムですが… 内科・皮膚科医の友利新先生が自身のインスタグラムにてご紹介頂いた事も
-
宮古島オフィスの緑化
-
皆様こんにちは❣ 宮古オフィスの砂川です。 宮古島オフィスにいらっしゃった方はご存知かと思いますが、宮古島オフィスはプレハブです。 もともとは工場の一室が事務所だったのですが、 化粧品事業を始めて、それが拡大して事務所がどんどん追いやられて、、、 台風にも負けず、プレハブを事務所として使っています(笑) あと数年、この殺風景なプレハブで過ごすのも悲しいな~と思い、緑化活動を始めること
-
宮古島産春ウコンとは
-
皆さんこんにちは。 今回は、私たちが宮古島で栽培している春ウコンについて紹介したいと思います♪ ウコンの収穫時期は冬場です。 そんな春ウコンを宮古島のミネラル豊富な土壌と地下水を利用し 農薬・化学肥料・堆肥を一切使用しない方法で栽培しています。 土から掘り起こされたばかりの新鮮なウコンが島内にある工場に運び込まれます。 ※画像は、美しい春ウコンの花です その新鮮な春ウ
-
気持ちいい朝を迎えるために
-
皆さん、こんにちは! いつもご覧いただきありがとうございます! 寒い日が続きますが、皆さん寝起きはいい方ですか? 私は朝が弱く、その上寒いのも大嫌いなので冬の寝起きは最悪。 お布団から出るのに気合いが必要です!(笑) 布団から出るのは寒さが原因ですが、寝起きの悪さは若い頃から。 低血圧のせいか、中々すっきり起きることが出来ませんでした。 睡眠時間が足りないのかも?と思い時には10時間以
-
この10年が勝負
-
こんにちは。 研究データの整理や講演活動をしている学術担当部長の安仁屋と申します。 新種の新型コロナウイルスが次々と確認されて、 ますます健康問題や経済活動への影響が懸念されていますね。 そんな中、あるテレビ番組で地球温暖化も「いよいよ待ったなし!」と紹介されていました。 大雑把に説明しますと、産業革命以来、地球の平均気温は約1.2度上昇しており、 今の経済活動をそのまま継続すると203
-
花粉がコロナの感染拡大?
-
皆様こんにちは! 緊急事態宣言が発出されている中、くしゃみをするとみんな避けたり逃げたりしています。 そんな状況の中、2021年の花粉の飛散量は広い地域で昨年より多くなりそうです。 只でさえ厄介な花粉症ですが今年は特に注意が必要になりそうです。 花粉症の代表的な症状が引き起こす『くしゃみ』や『かゆい目をこする』『鼻をかむ』があります。 これらの動作は新型コロナウイルスの感染拡大にもつながり
-
自然の芸術
-
みなさんあけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 宮古島の加藤です。 早速ですが、ここでクイズです。デデン! 皆さんの目の前に1枚の紙とペンがあります。 それを使って、正確に正六角形を描く方法を説明してください。 ~シンキングタイム~ それでは正解は・・・ 私にもわかりません。ひょっとしたら折り紙したらできるかもしれません。
-
自然派におすすめしたいURUBANA化粧品
-
みなさん、こんにちは! いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は、URUBANA化粧品について紹介したいと思います(^-^) 地方出身の私は、東京に引っ越してきて季節的なものも関係しているかと思いますが 東京の環境(特に水)が肌に合わず、酷く乾燥してしまい 部分的に赤く痒みもあり粉を吹いてる状態にまでなっていました。 しかし、そこにナチュラルマイルドクリームを塗るようにして しばらくすると痒み
-
大人が勝手に決めてはいけない
-
皆さんこんにちは。URUBANAの仲間です。 「あっ」という間に12月です。特に今年は時が経つのが例年よりも早いなぁと感じる方も多いのではないでしょうか。入学式や運動会といった様々な学校行事が中止や延期になり、季節の節目を感じにくかったからではないかと思います。 さて、今日は機能性表示食品「宮古BP」のお話です。 機能性表示食品制度とは、国の定めるルールに基づき、事業者が食品の安全性と機能性に関する
-
ママとして向き合う宮古ビデンスピローサ
-
皆さんこんにちは。 研究開発部の砂川です。 本格的に冬を迎え、寒さが堪える季節になりましたね。 今回は働くママとしてお話をしたいと思います。 私は昨年出産を経験し、現在1歳の娘がいるのですが、昨年は妊娠出産と本当に体調の変化が激しい1年でした。 壮絶なつわり生活から始まり1ヶ月以上ほぼ寝たきり状態。体重は6kg以上落ち、安定期に入っても今度は後期つわりに悩まされ…結局体調が万全になったのは
-
美味しいハンバーガーの後に宮古ビデンスピローサ茶
-
今日は会社のメンバーと一緒にダグズカフェテリアでランチしてきました???????? 写真に写っている月見バーガーをいただきましたよ! バーガーに刺さってる飛行機のピックが今にも飛び立ちそう〜✈私も一緒に連れてって~ ダグズカフェテリアは2020年7月にオープンしたばかりですが、 家から近い事もあり、個人的には今回で2回目です。 店内の大きなガラス窓が素敵で、壁に飾ってある観葉植物がおしゃれで可愛
-
農業を体験して感じたこと
-
皆様こんにちは。 URUBANAの吉田です。 私は普段東京にいますが 今回初めて宮古島で農作業を行ってきました。 約3時間かけて 畑の除草作業~種の植え付けを行いました。 当社では、農作業はあえて機械を使わずに手作業で行っているいます。 その為か普段は使わない筋肉を使い、農業器具を持つこともない体は 筋肉痛が至る所で起こり、手のひらには水ぶくれが出来るという状態になってしまいました
-
宮古ビデンスピローサ茶はどんな味?
-
こんにちは。主に研究データの整理や講演活動をしている学術担当部長の安仁屋と申します。 これまで直接販売をしてこなかった当社が、とうとう自社販売サイトを立ち上げました。 そこで今回は少し、宮古ビデンスピローサ茶の紹介を致します。 宮古ビデンス・ピローサ茶を飲んだことがない方からは、 「え、聞いたことない名前だし、美味しいの?」 「なにか凄そうな薬草というイメージだから、苦くて飲みにく
-
うるばな(花模様の珊瑚礁)を守るために
-
もう11月というのに、海のコンディションと降り注ぐ陽射しは、まだまだ夏のような宮古島です。 宮古島の海の青さを表現するのに、「宮古ブルー」という言葉があります。 様々な青の重なり方が本当に美しい。 住んでいるときれいな海も見飽きるでしょう、と言われることがありますが、そんなことはありません。 運転していても、目に飛び込んでくる空と海の色彩には心を奪われます。 画像はそんな車内から撮った一枚です。場所
-
乾燥知らずな肌は水分摂取から
-
皆さん、こんにちは! 本日は私が体験した水分の重要性についてお話したいと思います。 私は入社するまで一日にどのくらいの水分を摂っているか、どんなものを飲んでいるか把握していませんでした。 思い返せば、日によって水分量も多かったり、少なかったり。 種類に至っては今では考えられないようなジュースとコーヒーだけの日もありました。 その頃の悩みはというと、季節の変わり目や冬場になる
-
URUBANAはメディアで話題!
-
URUBANA(うるばな宮古)が販売している商品の主原料の宮古ビデンスピローサは、 研究の成果や宮古島の取組が注目されがちですが、 実は、女性誌を中心に雑誌やTVなどからも取材依頼が良くあります。 これまで㈱うるばな宮古の自社の通販サイトなどはありませんでしたので、 ほとんど広告はしていないにもかかわらず取材していただけるのは本当に嬉しいです。 今年は免疫やアンチエイジングなどが特集された際に取材していた
-
土に触れ、想うこと
-
みなさんこんにちは。 私は、宮古ビデンス・ピローサの栽培、原料の生産に関する業務を担当しており、宮古島で勤務している加藤と申します。 さて、宮古ビデンス・ピローサは主に年明けから夏にかけて栽培、収穫、加工をして、製品にしているため、宮古ビデンス・ピローサの栽培時期は主に1月から8月の間に行われています。 しかし、その栽培に必要な畑の準備や苗の確保は、先回りして行う必要があります。 宮
-
URUBANAオープンしました~!
-
こんにちは! URUBANAの吉田です。 1998年に『かんぽう茶』(現在の宮古ビデンスピローサ茶)を販売して以降 20年以上も多くの方々に愛されてきた宮古ビデンスピローサシリーズの健康食品と化粧品。 「宮古ビデンスピローサシリーズの魅力をもっと伝えたい」という思いから この度、通販サイトをオープンしました~♪ これからも多くの皆様から”愛される” そんな商品を作っていきたいと思いま